アイキャッチ効果はNo.1!陳列棚全体に注目を集める〝トップボード〟を設置しよう♪
もうすぐ7月も終わり、真夏の太陽が照りつける8月がやってきますね!
8月は祝日も多く、夏の大型連休などコロナ禍でも多くの人が買い物に出かける機会も多くなりそうな予感。
こんな時だからこそ、来てくれたお客様のために注目してほしい商品や売り場の販促ツールを充実させて、みなさんに注目してもらえるような空間を目指してみませんか?
今回ご紹介するのはこちら!

アサヒ・ドリーム・クリエイトでも大人気の〝トップボード〟
どうして〝トップボード〟と呼ばれるかというと、陳列棚の一番上(トップ)に設置するものだからなんです。
スーパーやドラッグストア、家電量販店などで見かける機会も多いのではないでしょうか?
使い勝手がよく、場所を取らず、よく映える販促ツールとしてとってもオススメなツールなのでぜひ活用シーンをご覧になってみてください!
季節に合わせた特集コーナーで注目!

夏にぴったりな味付けとして人気のカレー味!そんなカレー味の商品をたくさん集めた陳列棚を発見。
「カレーなるおやつ」といういかにもキャッチーな気になるコピーと共に、カレーを連想させる色使いのトップボードが棚全体を華やかにしていました。
同じデザインのポップで各商品の味や金額が提示されており、盛り上げながらも全体の統一感もパーフェクト!
今すぐ真似できそうな販促です。
商品に合わせた柔らかなデザインで注目!

夏はどのアイス売り場も人気ですが、一際目立っていたコーナーを発見。
正反対の2種類の味や色などが同時に発売される時に使える、バイカラーで対立しているようなビジュアルデザイン。
「私はあっち!」「俺はこっちが気になる!」と会話も生まれどちらかを試したくなる気持ちにさせてくれますよね。
また角を丸くすることで、商品に合ったクリーミーでマイルドな雰囲気が壊されることなく柔らかな印象を与えることもできるので、こういった一工夫もオススメ。
落ち着いたトーンで仕上げればメンズも注目!

室内向けのフレグランス商品を取り扱うオシャレな陳列棚を発見。
この陳列棚、元のデザインをよく見るとどこにでもあるシンプルな棚なんです。
しかし、ここのスペースだけは何故かハイセンスなセレクトショップのような雰囲気が漂っていて、クールで落ち着いた色使いからか男性のお客様も多く近寄っていました。
写真でも分かるように印象を左右させる大きなポイントとなっているのは、潔く黒と白でまとめたシックなデザインのトップボード。
加えて同じデザインの卓上ポップを並べてモノトーンの面積を増やすことにより、全体の印象をガラッと変えることが出来ています。
「なんとなく陳列棚が垢抜け無いなぁ……」と悩んでいる店主さんの参考になりそうなディスプレイですよね!
ここまでご紹介してきたトップボードの詳細は
こちらからチェック→
まとめ
いかがでしたか?
トップボードの扱い方が分かれば、すぐにでも取り入れることのできる便利な販促ツールだということに気付けますよね!
みなさまの売り場やお悩みに合った使い方でぜひ取り入れてみてください。
アサヒ・ドリーム・クリエイトでは公式Facebookも更新中!
みなさまに販促のノウハウをお届けするだけでなく、社内の和気あいあいとした雰囲気が伝わるような、小ネタ有りのYouTubeチャンネルのリンクも貼っていますのでぜひご覧ください♪
Facebookはこちらからチェック→https://www.facebook.com/POPADC