本当のコスト削減とは?かしこい販促ツールの選び方
ここ2年間のコロナ禍の影響で、みなさんの職場でも「販促の予算を抑えよう」という話になったりしていませんか?
これまではDMやチラシ、ポスターなどを必要分以上に印刷したり、一つの商品のために新しい什器を購入したりと販促のチャレンジをしてきた所も多かったかと思います。
しかしこの2年間の低迷期間を取り戻すべく販促費が削られているケースもあるでしょう。
とはいえ販促を一切行わないというわけにはいきません。
そんな悩める販促担当者さまにオススメな、本当の意味でのコスト削減が叶う〝かしこい販促ツール選び〟についてご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
1.ダメージに強いは絶対条件!
一番手軽で取り入れやすいツールの代表といえばパネル類。
しかしパネルは意外と破損しやすく角が折れてしまったり、印刷面の汚れや濡れによる劣化も早かったりしますよね。

しかし、アサヒドリームクリエイトのパネルは自社製造のオリジナルスチレンパネルを採用しているため、簡単に反ったり折れ曲がったりしないんです!
基本的に使用するパネルは7mm厚で丈夫で長持ち。
そして表面にはラミネート加工を施せます。

これは表面を傷やほこり、褪色から保護することができるため飲食店やお子さんが触れる場所に置く際などにも安心。
グロス加工とマット加工から選べて、空間のライティングなどに合わせて作成ができます。
このように弊社ではダメージに強い加工が施せる素材をご用意しているので、すぐに壊れたり汚れたりして結果的に一瞬しか使えなかったなんていう事はなく、一度作れば長く使えるツールが手に入ります☆
2.紙やパネルでも立派な什器、作れます!

弊社で大人気のツール「VBOX」は軽量かつ耐久性も抜群なボックス什器。
なんと12リットルのウォータータンク2本を乗せてもビクともしません。
素材はパネルで、よくあるアクリルや木製のツールよりかなり抑えた価格帯で作成できるため、インパクトのあるディスプレイを手軽に叶えることができるんです。
さらに、単体での利用よりサイズの異なるボックスを組み合わせて利用されることが多いことを想定し、それに見合った価格帯をご提案しています。

このようなレジ横などの余ったスペースに置くのに便利な紙製のカウンター什器などもオススメ。
小さなサイズ感のものであればそもそも劣化しにくいため、どちらかというとコストを抑えてどんな商品を置くのにも手軽で扱いやすいものの方がいいですよね。
紙製の什器はとても軽量で気軽にアレンジもできるので、結果的にコスパ良く1年通して使えるツールとして活躍します♬
まとめ
いかがでしたか?
すぐに買い替えたり廃棄してしまうようなもったいないツール作成はもうさせません!
これからは長く使えてコストも抑えられるかしこい販促費の使い方をしていきましょう☆
アサヒ・ドリーム・クリエイトでは公式Facebookも更新中!
社内やスタッフの雰囲気が伝わるYoutubeチャンネルもリンクで掲載していますので、弊社の販促ツールが気になった方はぜひご覧ください。
「こんな販促ツールが見たい!」など、みなさまからのお問い合わせもお待ちしております。
Facebookはこちらから→ https://www.facebook.com/POPADC