印刷物のデザイン作業では、Illustrator(イラレ)を使って「複数のオブジェクトを同じサイズに揃えたい」という場面がよくあります。
特に、店頭POPや販促パネルのように統一感が求められる印刷物では、細かな調整作業が手間となり、制作時間のロスやミスの原因にもなりがちです。
今回は、そんな悩みを解決してくれる「スクリプト」の活用事例をご紹介します。
Illustratorスクリプトとは?
Illustratorのスクリプトとは、JavaScriptなどで記述された操作自動化のためのプログラムです。
通常のメニュー操作では対応できないような、**「一括処理」「条件付き操作」**などを実現でき、印刷加工やグラフィック制作の効率化に役立つツールとして注目されています。
実際に使ったスクリプト:オブジェクトの縦横サイズを一括揃え
今回使用したのは、選択した複数のオブジェクトを指定サイズに揃えるスクリプトです。
特に、印刷物のレイアウト制作や検証作業で「オブジェクトを同一サイズに整える」場面で重宝します。
スクリプト提供元(2024年時点で公開されているもの):
ROCAPPA Sample Script
導入方法
- スクリプトのソースを取得
上記URLからソースコードをコピー、またはファイルをダウンロードします。 - スクリプトファイルを作成
.jsx
形式のテキストファイルとして保存します。作成には「ExtendScript Toolkit」や「Dreamweaver」などのエディタが使えます。 - Illustratorにスクリプトを登録
スクリプトファイルを以下のようなパスに配置します/Applications/Adobe Illustrator/Presets/ja_JP/スクリプト/
- Illustratorを再起動
メニューの「ファイル > スクリプト」から、先ほど登録したスクリプトを実行できます。
スクリプト使用の比較事例
- Before(バラバラなサイズの星型オブジェクト)
デザインの見た目が不揃いで、パネル全体の統一感が欠けていました。 - After(スクリプトで同サイズに揃える)
数値指定で一括調整したことで、仕上がりのクオリティがアップし、校正作業もスムーズになりました。
よくあるトラブルと対処法
トラブル内容 | 対応方法 |
---|---|
スクリプトが表示されない | フォルダのパスが間違っていないか再確認。Illustratorの再起動も試す。 |
実行時にエラーが出る | スクリプトソースのコピーミス(文字抜け・全角文字など)を見直す。 |
正しく動かない | 対象オブジェクトのロックや非表示状態を確認する。 |
印刷加工現場での活用ポイント
- 複数パネルの統一レイアウト設計
- 店頭POPのサイズ調整作業
- 校正チェック時の誤差修正や見た目調整
印刷加工とIllustratorスクリプトの関係
近年、印刷加工のデータ制作でもDTPツールの自動化や効率化が重視されています。スクリプトを活用すれば、「見た目の美しさ」と「作業効率」の両立が可能です。
また、スクリプトは無償で公開されているものも多くあります。
今回は「サイズを指定して複数オブジェクトを一括変更するスクリプト」をご紹介しましたが、他にも便利なスクリプトは多数存在します。
印刷加工業務をもっと快適に!ぜひスクリプト活用を取り入れてみてください。